スポンサーサイト
なつかしい風景
定休日です。
先週末、特に土曜日は非常に忙しく、体調崩して寝込んでしまいました。。
私は、宮崎の山が迫る田舎出身なので、
三瀬に行くとふるさとを思い出してほっとします。(←先週の話
三瀬ソーセージイブスキさんとこの駐車場にて、ふと目に留まった見事な柿の木。
このような風景に出会うと郷愁を覚えます。
子供の頃父にすごく怒られて、夜通し実家の庭の柿の木に縛られたことがあります。
今時はそんな叱られ方はもうないんじゃないかな~
でも、、夜中優しいばあちゃんがほどきにきてくれたのです。(泣

先週末、特に土曜日は非常に忙しく、体調崩して寝込んでしまいました。。
私は、宮崎の山が迫る田舎出身なので、
三瀬に行くとふるさとを思い出してほっとします。(←先週の話
三瀬ソーセージイブスキさんとこの駐車場にて、ふと目に留まった見事な柿の木。
このような風景に出会うと郷愁を覚えます。
子供の頃父にすごく怒られて、夜通し実家の庭の柿の木に縛られたことがあります。
今時はそんな叱られ方はもうないんじゃないかな~
でも、、夜中優しいばあちゃんがほどきにきてくれたのです。(泣

カレーショップ ドゥニヤ
定休日夜に福岡東比恵にある『カレーショップ ドゥニヤ』に行ってきました
ここもよく行くお店の一軒。以前外でカレーはめったに食べないと言ったけど、
すみません。。ここは別です。
ここのご主人は日本人でテーマが
『日本人の嗜好に合う毎日食べても飽きのこないインドカレー』なので、
インドと欧風の違いはあれど、うちと通じるものがあるんです。
実はうちの『7種の豆カレー』の原型はこちらでうかがったんです。
油脂に頼らず旨い味を目指す志の高いカレー屋さん
『ココナッツチキンカレー』
。

ここもよく行くお店の一軒。以前外でカレーはめったに食べないと言ったけど、
すみません。。ここは別です。
ここのご主人は日本人でテーマが
『日本人の嗜好に合う毎日食べても飽きのこないインドカレー』なので、
インドと欧風の違いはあれど、うちと通じるものがあるんです。
実はうちの『7種の豆カレー』の原型はこちらでうかがったんです。
油脂に頼らず旨い味を目指す志の高いカレー屋さん

『ココナッツチキンカレー』


三瀬ソーセージイブスキ
定休日のお昼に『三瀬ソーセージイブスキ』に行ってきました。またしても。
やっぱり好きですねー。旨いです。
何回来たかもう数えきれないほど
いい加減飽きないのかって思うけど、飽きませんね~
パテの旨さ・塩加減・バケットのパリッと感、など隙がないバケットサンドです。
ドイツの人たちってこんなのいつも食べてるなら幸せだよなー。。
と思いながらいつも2本分食べてしまうのです。
このテーブルのこのロケーションが好きで空いてたらここに座ります。

やっぱり好きですねー。旨いです。
何回来たかもう数えきれないほど

いい加減飽きないのかって思うけど、飽きませんね~
パテの旨さ・塩加減・バケットのパリッと感、など隙がないバケットサンドです。
ドイツの人たちってこんなのいつも食べてるなら幸せだよなー。。
と思いながらいつも2本分食べてしまうのです。
このテーブルのこのロケーションが好きで空いてたらここに座ります。


丸亀製麺の魅力
先日の定休日に南部バイパスの「丸亀製麺」に行ってきました。
ある記事で『丸亀製麺が好調!そのリピ率の高さの秘密とは!!』
というのがありました。
読んでないけど、自分もいつの間にかリピしてるから、
記事読まなくてもその魅力がわかってしまった。。
冬の新商品『とろたましょうが』?だったと思います。
大盛りにしても味のバランスが崩れない良いメニューです。
ある記事で『丸亀製麺が好調!そのリピ率の高さの秘密とは!!』
というのがありました。
読んでないけど、自分もいつの間にかリピしてるから、
記事読まなくてもその魅力がわかってしまった。。
冬の新商品『とろたましょうが』?だったと思います。
大盛りにしても味のバランスが崩れない良いメニューです。
