スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

クレジットカード決済開始です

2011年09月30日

 白山文雅 at 00:29  | Comments(0) | お知らせ
お支払い方法に『クレジットカード決済』が加わりました。よろしくお願いします。

このぬいぐるみは20年くらい前、学生時代にバイトでもらったものでキモカワのルーツはこれだ!!と勝手に思ってます。とても気に入って大事に保管してありました。(当時、黒い方はいらないかわいいだけだから。と断ったのを覚えてます。。)
しかしこの瞳。。  

佐賀牛のロースト

2011年09月28日

 白山文雅 at 23:39  | Comments(0) | フレンチ
先日のフランス料理でお出ししたメインの『佐賀牛のロースト マデラワインソース』です
脂の多い肉には油脂の少ないソースが合うと思ってます。逆にヒレ肉みたいな身質にはコクのあるソースの方がバランスがとれてしっくりきます。
なんかカレー屋なのにフランス料理の話ばっかりですね。。  

オマール海老のテリーヌ

2011年09月26日

 白山文雅 at 09:58  | Comments(0) | フレンチ
最近よく作るフランス料理のオードブル。『オマールと魚介のコンソメゼリーよせ』
オマールの身をボイルしてレタスで巻いてテリーヌ型の中心になるように詰めます。テリーヌは慣れると切った時の断面をイメージしながら詰めてく過程が結構楽しいんです。切った時イメージ通りにできてるとちょっと幸せな気分になりますhappy02
  

マグロの解体ショー!

2011年09月24日

 白山文雅 at 16:31  | Comments(0) | つれづれ
今朝私の好きなあんくるふじや本店に行きましたら「まぐろの解体ショー!」やってました。
いや~あの軽妙なトークと包丁さばきはもはや完成された芸ですな。台北でおもわず買ってしまったウーロン茶とウーロン茶用ペットボトル売りのおばちゃんを思い出しました。今回は大トロと中トロの境目(値段は中トロ!)をおっちゃんに頼んで買いましたcatface  

ありたどりのテリーヌ

2011年09月21日

 白山文雅 at 00:27  | Comments(0) | フレンチ
ひさしぶりに料理の話。
お店でオードブルとして出している『ありたどりのテリーヌ』です。すっかり定着しましたchiken
今当店で使用する鶏肉はすべてありたどりに変えました。肥料臭さがないし、胸肉でも熟成させて旨みを感じるところが好きですね。
  

台北の魔法カレー

2011年09月20日

 白山文雅 at 02:45  | Comments(0) | 
なんと台北の魔法カレーの社長から電話もらいましたぁ~smile
なぜか有名芸能人が来店してくれるよりうれしい
カレーは世界共通語なのかー

台北の世界一早いエレベーターでのぼる101ビル。  

台湾旅行こぼれ話

2011年09月16日

 白山文雅 at 23:46  | Comments(2) | 
昨日アップしたブログの『千と千尋の神隠し』の湯婆婆が経営する湯屋「油屋」のモデルとなったと言われる茶屋の店内の写真。いい感じでした。ところがそこの日本語を完璧に話す店員のおばさん(この方のサービスは素晴らしかった!)と話してたら、『弟がカレー屋を経営していているんだ!台湾で6店舗。』
まさかこの有名な建物の中でカレーの話を聞こうとは思ってもいなかったですよsurprise
最終日に会いに行ったけど、留守だったので名刺を預けてきました。不思議なご縁もあるもんです。その店のパンフです。名前がすごい。  

台湾旅行

2011年09月16日

 白山文雅 at 00:15  | Comments(0) | 
三連休を使ってどこに行こうか迷ったあげく、台北に行ってまいりました!
台北は観るべきところも多く、食事も日本人に合うと思うしなかなか良いとこだと思いますよー
これは台北近郊にある有名な観光地、九份(きゅうふん、ジォウフェン)。『千と千尋の神隠し』の湯婆婆が経営する湯屋「油屋」のモデルとなったと言われる茶屋の外観(昼と夜)。素人が撮ってもこれぐらい撮れるのだから相当絵になる建物だとわかりますhappy01  

フランス料理と三連休

2011年09月13日

 白山文雅 at 01:34  | Comments(0) | フレンチ
今日は定休日でしたが、フランス料理の貸切のご予約があり、営業しました。
明日から店三連休!!正月もGWも盆もずっと仕事してましたので、毎年夏休み明けを待って休みます。スタッフの皆さんほんとお疲れ様でした。  

フランス料理

2011年09月11日

 白山文雅 at 08:42  | Comments(0) | フレンチ
週末になるとフランス料理のご予約が入ります。カレー屋ですけど、フランス料理屋時代の方が長かった歴史がある店なので現在はご予約のみでご提供しております。
ちょっと変わったカレー屋。
これは手長海老のソテー赤ワインソース。  

博多の駅ビル

2011年09月05日

 白山文雅 at 20:30  | Comments(0) | つれづれ
博多駅ビルのレストランからの眺めeye
今まで佐賀から電車で福岡に行っても、博多駅は通過点ですぐ天神に向かったものだけど、駅ビルができて、博多にとどまる時間が増えましたね。人の流れも大きく変わったと思います。
これからは天神に行かないこともあるかも。。  

老舗とは。。

2011年09月02日

 白山文雅 at 17:04  | Comments(2) | つれづれ
いつもお世話になっているお客様から大阪みやげをいただきました。
「神宗」という天明元年(1781年)創業の老舗の鰹昆布!!
白山文雅も創業以来半世紀たって、老舗の仲間入りと思ってたら、こちらの老舗度はすごすぎですね~surprise