スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

『日向夏』

2012年04月22日

 白山文雅 at 16:46  | Comments(0) | スイーツ
私の故郷は宮崎ですが、
この季節の宮崎といえば、県を代表する果物となった『日向夏』の出荷の季節です。
柚子に似た風味が独特。

毎年親戚のおばちゃんが送ってくれますhappy01

日向夏の特徴的なとこは、皮の下の白いわたを残したままむくとこです。
これは他県の方に出すときは必ず説明しないといけません。
その白い部分がソフトな味で果肉の酸味とよく合うんです。

酸味が強いときは向こうでは醤油をつけて食べたりしますsurprise
その味はまさに『食べるポン酢』!ぜひ試してみてください。

  

いまどきのカステラ

2012年04月21日

 白山文雅 at 16:44  | Comments(0) | スイーツ
長崎みやげにカステラ
ですが、
いまどきのカステラはチョコでコーティングしてあるんですね~surprise

カステラの肝である底のざらめはそのままに、上と横だけチョコがけ。
なるほど。

長年変わらないのがカステラの良さでもありますが、
これは一ひねりあって手に取りたくなる商品です。
  

『グリル文雅』とは

2012年04月17日

 白山文雅 at 17:08  | Comments(0) | つれづれ
店の二階を片付けていましたら、
開けたことのない扉の中から(荷物で開かなかった。。)
見たことのない店名が入った木箱がでてきました。

『グリル文雅』surprise
年季入ってます。

先代に尋ねたところ、
うちの創業当時(かれこれ55年くらい昔の話)、洋食屋時代の最初の店名だそうです。
この木箱で出前してて、創業者の形見として保管してあったとのこと。

電話番号が当時から変わってないのですね~
  

塩味植物『アイスプラント』

2012年04月14日

 白山文雅 at 16:49  | Comments(0)
佐賀では結構知られている野菜で、「バラフ」「アイスプラント」などいろんな呼称があります。
そのままで塩味がするんです!

地中の(または海水の??)塩分を吸い上げて表面に水滴みたいに蓄えるという珍しい塩好植物。
写真のきらきらしたとこが塩味します。

まったくの新食味でして、美味しいですけどカレーにはちょっと使わないかな。。
  

『イケア』が九州に!

2012年04月10日

 白山文雅 at 11:14  | Comments(0) | つれづれ
久しぶりの更新です。。でも料理記事ではなくて、

なんと!
スウェーデンの世界的人気インテリアショップの『イケア』が九州に上陸ですよsmile

海外の知人が、とにかくイケアはいい!イケアはいい!!と言ってて
耳タコ状態でした。
ので私も感化されて知りもしなのに非常に楽しみにしています。

たとえるならニトリとフランフランを足したような感じらしいですけど、
とにかく楽しいらしいですよ。

福岡の天神ではなくて、新宮という離れた場所ですので、
天神から直行バスがでるみたい。

イケアは女性にとってはほんとに楽しい場所だけど
男性にとってはそうでもないらしく、

海外のある店舗には
男の託児所があるらしい(笑smile

ゲームやカードなど男性が興味を持つもので時間つぶせるような部屋があり
連れのパートナーを待ってると、
女性が買い物おわった時にアナウンスで呼び出されるそうです(-_-;)
そのセンスに笑いました。