スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

『和牛テール』

2012年02月26日

 白山文雅 at 16:43  | Comments(0) | カレー
『和牛テール』の仕込みです。

テールは焼肉店でのスープ仕立てがおなじみですが、
フレンチでは焼いて煮込む手法もよく用います。

ゼラチン質が多く含まれ、何より臭みがなく旨味がしっかりあるので、
個人的に好んで使う部位です。

5時間半くらい煮ますが、短いと骨が外れず長いと身がくずれるので
骨からほろりととれるタイミングを見切ると妙にうれしくなりますhappy01

  

『堂島ロール』

2012年02月25日

 白山文雅 at 16:41  | Comments(0) | スイーツ
有名な『堂島ロール』です!
今までのロールケーキのイメージを覆す中心部のクリームと生地の巻き方が斬新で
今やロールケーキの一つのトレンドを作っちゃいましたよね。

さてお味は、、
クリームは流れそうなほど軽くて、生地が非常にきめ細かくしっとり。
冷やすほどに美味しくなりそうな印象です。

やっぱり噂になるお菓子というのはひとあじ違いました。

水準を超えたお菓子は味だけではなく官能に訴える、と思うときがあります。
口当たりだったり口どけだったり、温度だったり、味以外の部分で五感に訴えるような。。

『堂島ロール』もそんな官能に訴えるお菓子でしたhappy02

  

佐賀牛煮込みカレー

2012年02月23日

 白山文雅 at 11:23  | Comments(0) | カレー
最近新しくメニューに登場した『佐賀牛煮込みカレー』。
二回目の仕込みです。

焼いた肉を昔からずっと使い続けている煮汁に味付けしてから5時間ほど煮込みます。

煮汁はゼラチン質が多く含まれているので、写真のように冷めるとゼリー状になって
一見コーヒーゼリーに見えますが(見えない?)まったくちがいます。wink

  

白鳥温泉 上湯

2012年02月21日

 白山文雅 at 16:42  | Comments(0) | 
定休日に日帰りで宮崎県えびのにある実家に帰省しました。
朝5時にでて夜0時すぎに佐賀に帰ってくるという過酷な日程despair

帰ったら必ず立ち寄るえびの高原へ登る途中にある『白鳥温泉 上湯』spa

標高の高い場所なので眺望抜群の露店風呂も魅力なんですが、
なんといっても天然サウナがこの温泉を印象付けるでしょう。

ここは川そのものが熱い硫黄泉で、その川の上にサウナ小屋を建ててあります。
床に隙間があり、そこから入った川の蒸気が室内に充満して天然スチームサウナになるという
なんとも野趣あふれる温泉なのです。

温まったら外にある天然水風呂にどぶん!

日によって水温が変化するため、お客さんが窓を少し開けたり、バケツで水を
汲んで入って途中で体を冷やしたりと各自で工夫されてます。

都会の方にとっては旅行に来た気になれる貴重なサウナだと思いますよ。
温泉好きの方にお勧めです!happy02
http://www.yado.co.jp/kankou/kagosima/kirisima/siratori/siratori.htm
  

森のきのこカレー&フルーツカレー

2012年02月18日

 白山文雅 at 11:27  | Comments(0) | カレー
森のきのこと&フルーツカレーのベースとなるソースの仕込みです。

このソースはその昔、先代がフランス料理店からカレー専門店にリニューアルする際に

専門店にするにあたってカレーの種類を増やさねば、とのことでオープン前に考案した

ものと伝え聞いてます。独特の色合いとまろやかさで女性に大変支持をいただいております。

私がじいちゃんになって隠居したら、山あいに引っ越してコーヒーとこのソースだけの店を

開こうかなーと考えたことがあります(笑

  

『ティラミス大福』

2012年02月16日

 白山文雅 at 11:30  | Comments(0) | スイーツ
新潟ネタでもうひとつご紹介。

新潟市亀田地区(←あの亀田製菓のお膝元!)の商店街に
ちいさな和菓子屋さんがあるのですが、
そこのひとつの商品がすごく有名で、新潟の人なら知らない者はいないと言ってました。

その名も『ティラミス大福』surprise
これを求める人で行列ができるほどです。

食べてしまったので容器だけなんですが、、
この手触り・旨さ・驚きはいちご大福以上かもしれません!
ちゃんとティラミスしてますし、大福してます。

昨日の『つけナポリタン』といい、奇妙に思えてそれで終わらず
ちゃんとおいしい商品を開発するというのはすごいことだと思います。

詳しくはこちら
http://kameda310.com/meibutu.html




  

『つけナポリタン』

2012年02月15日

 白山文雅 at 11:21  | Comments(0) | つれづれ
静岡県富士市のご当地グルメ『つけナポリタン』surprise

思わず笑ってしまいましたが、バランスよくできてて感心しました。

当地の伝統料理ではなく(そんななはずはない(笑))
企画ものらしいのですが、
奇をてらったアイデアだけではなく、
ちゃんとおいしいのでまた笑ってしまいますsmile

なんでも市内40店舗で提供されてるらしいです。

佐賀の『シシリアンライス』がおとなしく思えてきました。

  

新潟グルメ『タレカツ丼』

2012年02月10日

 白山文雅 at 23:50  | Comments(0) | 
新潟には『タレカツ丼』という独特のカツ丼がありまして、

皆様おなじみの卵とじではなく
ご覧のとおり薄切りカツを甘辛いタレにくぐらせたものが何枚ものってるのです。

新潟の人たちにとってカツ丼とはタレカツ丼のことらしいですsurprise


ここはタレカツ発祥の店。

新潟駅の土産物屋には『タレカツ丼のタレ』も売ってました。

タレの甘辛さのバランスで勝負が決まる(=卵と出し汁でごまかせない)だけに
ミニマリズム(最小限主義)の究極形なる料理といっても過言ではありません。
  

北国

2012年02月09日

 白山文雅 at 22:22  | Comments(0) | 
3連休を利用して新潟へ行ってきました。

九州で育って北は東京までしか行ったことがない私にとって真冬の日本海側は
想像を超えてました。

深い雪に慣れてない九州人にとって、あちらの冬はちょっとした移動でも思うようにいかない感じです。

北国の方々のたくましさに頭が下がる思いでした。。
雪が降って喜ぶのは生活に支障がない程度だからなんですね。。

snow信濃川&ドカベンストリートのブロンズ像snow


  

2月6・7・8日(月~水)はお休みです。

2012年02月03日

 白山文雅 at 16:44  | Comments(0) | お知らせ
2月6・7・8日(月~水)にお店を連休いたします。申し訳ございません。
遅い正月休みです。例年この時期なんです。

ネット販売のご注文は受け付けております。
よろしくお願いいたします。

  

長崎の『プルミエ・クリュ』

2012年02月03日

 白山文雅 at 16:40  | Comments(0) | フレンチ
今週の月曜日に長崎にあるフランス料理店『プルミエ・クリュ』にお邪魔しました。
以前BSの『皿の上の物語』という番組で紹介されていて、一度伺ってみたかったお店です。

孤高の世界を歩むご主人のこだわりに満ちみちたお店。
ひたむきに料理と向き合うその姿勢に感銘を受けて帰ってまいりました。