『グリル文雅』とは

2012年04月17日

 白山文雅 at 17:08 | Comments(0) | つれづれ
店の二階を片付けていましたら、
開けたことのない扉の中から(荷物で開かなかった。。)
見たことのない店名が入った木箱がでてきました。

『グリル文雅』surprise
年季入ってます。

先代に尋ねたところ、
うちの創業当時(かれこれ55年くらい昔の話)、洋食屋時代の最初の店名だそうです。
この木箱で出前してて、創業者の形見として保管してあったとのこと。

電話番号が当時から変わってないのですね~
『グリル文雅』とは『グリル文雅』とは


同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
パッションの実
今年のグリーンカーテン
多久市の伝統野菜『きりおかナス』
グリーンカーテン4
グリーンカーテン3
グリーンカーテン2
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 パッションの実 (2013-07-03 18:19)
 今年のグリーンカーテン (2013-06-26 17:05)
 多久市の伝統野菜『きりおかナス』 (2012-09-09 11:02)
 グリーンカーテン4 (2012-07-22 16:25)
 グリーンカーテン3 (2012-07-05 11:12)
 グリーンカーテン2 (2012-06-13 11:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。