スポンサーサイト
今日の結果
今朝、今日はのんびりでしょう。と予想を立てたましたが、猛烈に忙しかったです。。
逆もまたしかりなんですよねー。経験から言って。平常心で日々臨むのが一番みたいです。
逆もまたしかりなんですよねー。経験から言って。平常心で日々臨むのが一番みたいです。
サガン鳥栖と日本シリーズ
今日は久々晴れました
!
昼は山海(とサガン鳥栖の重要な試合←佐賀人ならこれ大事!)、夜は日本シリーズ観戦で決まりかな?
これがきょうの予想で、店はおそらくのんびりかも

昼は山海(とサガン鳥栖の重要な試合←佐賀人ならこれ大事!)、夜は日本シリーズ観戦で決まりかな?
これがきょうの予想で、店はおそらくのんびりかも

ボジョレーヌーボー!!
今年もやってまいりました。「ボージョレーヌーボー」解禁デイ
人気漫画「神の雫(しずく)」とコラボしたラベルがかわいいボジョレーです。カレー屋ですが、ボジョレーあります。 カレーには水!! ま~そう言わずに



くちぞこ(舌平目)の煮つけ
佐賀に来て13年4年?が過ぎましたが、実は初めてくちぞこ(舌平目)の煮つけを食べました。ほかの地域ではなんて呼ぶのでしょうか?高校まで過ごした宮崎では食べたことがありません。
サバなんかの煮つけとは違って、カレイみたいにシャバめに煮付けるんですね~淡白白身系なので。なるほど。

サバなんかの煮つけとは違って、カレイみたいにシャバめに煮付けるんですね~淡白白身系なので。なるほど。

日本のごはんの王道
定休日です。福岡天神に行って、天神コアB1『味の正福』さんで夕食でした。ここはまさに《THE・日本のごはん》のうまい版です。ごはんのすすむおかずの味をよくご存知だと思います。名店ですよねー。もし福岡に住んでてて、サラリーマンしてたら相当行っちゃうでしょう。
天神コアビルは夜8時に閉まってしまうので、正福も閉まります。私が最後の客で、大将がビルの出口まで案内してくれました
その途中で、「こちらのメリハリのある味は誰が決めてるんですか?」と聞きましたところ、いつもサービスに徹してるその大将が決めてるとのことでした。キャラもめりはり効いてる方ですから。味もそうなのかも。『かますの塩焼き定食』です。
天神コアビルは夜8時に閉まってしまうので、正福も閉まります。私が最後の客で、大将がビルの出口まで案内してくれました


週末
今日は昼夜ともにご予約が多く忙しくなりそう。夜はフランス料理が3組ありますので、カレーとはまた違う仕込みがいっぱいです。

バルーン・バルーン・バルーン!!!
と言っても私が撮ったわけではなく、お客様が撮ったのをいただいただけなんですけどねー。。著作権無視!!
料理や店内を撮っていただいてる方です

バルーン。。だめでしたね~
定休日です。
バルーン。。だめでしたね~
土日が朝から雨でまったく飛べませんでした。。
バルーンを狙い撃ちしたかのような雨雨
追い討ちをかけるように、今日は快晴です
今年は期間中、きれいに晴れた日は一日もなかったんで、写真家さんたちもいい絵が撮れなかったんじゃないかなーと思います。残念。
バルーン。。だめでしたね~

土日が朝から雨でまったく飛べませんでした。。
バルーンを狙い撃ちしたかのような雨雨
追い討ちをかけるように、今日は快晴です

今年は期間中、きれいに晴れた日は一日もなかったんで、写真家さんたちもいい絵が撮れなかったんじゃないかなーと思います。残念。

祝日
バルーンの祝日はやっぱりすごく忙しかった。。
今日は平日だけど、佐賀にこんなに人がいることめったにないので、忙しいでしょう。
県外の方、普段の佐賀はこんなに人多くないですよ~
今日は平日だけど、佐賀にこんなに人がいることめったにないので、忙しいでしょう。
県外の方、普段の佐賀はこんなに人多くないですよ~
バルーンがはじまる!
いよいよ今日からバルーンフェスタがはじまります!!
佐賀にこんなに人がいるなんて、、と思うほどに人口が増えますよー
とにかく天気が晴れ 無風 これを祈るばかりです。特に週末は晴れてほしい~
でも全部晴れって例年ないんですよねー。
今朝は上がってました!
佐賀にこんなに人がいるなんて、、と思うほどに人口が増えますよー
とにかく天気が晴れ 無風 これを祈るばかりです。特に週末は晴れてほしい~
でも全部晴れって例年ないんですよねー。
今朝は上がってました!
焼肉
定休日。どこも行かない休みの昼は、焼肉『かくら』で食事。家から歩いていけるので、昼からビール飲んでしまうのです
満足度の高い大好きな店

満足度の高い大好きな店

根性トマト
この夏、店の調理場に入る勝手口のコンクリートの隙間から一本の芽がでてきました。
しばらくすると大きく育ち、どこからともなく飛んできたトマトの種だったことが判明。
秋になって実りました。店の西側を通った方、この根性トマトをご覧ください。

しばらくすると大きく育ち、どこからともなく飛んできたトマトの種だったことが判明。
秋になって実りました。店の西側を通った方、この根性トマトをご覧ください。


バルーンフェスタ
まもなく佐賀はバルーンフェスタの時期です。バルーンのときは例年猛烈に忙しくなります。盆正月GWも忙しいんだけど、過去の一日の最高ご来店客数はバルーンのときだったです。でもその期間以外=エアコンの要らない季節(春と秋)はカレー屋はのんびりしたものです。カレーは体力使う季節の方が食べたくなるのでは、、と推測してます
。

三瀬のお気に入り
定休日です。
大好きな三瀬の『ソーセージイブスキ』に行きました。ここのソーセージ・ハム・バケットサンドはほんとおいしいです。
店内の雰囲気もどこか白山文雅と通じるものがあって落ち着きます。
開店時にオーストリアから職人を呼んで本格的に造ってもらったそうです。
大好きな三瀬の『ソーセージイブスキ』に行きました。ここのソーセージ・ハム・バケットサンドはほんとおいしいです。

店内の雰囲気もどこか白山文雅と通じるものがあって落ち着きます。
開店時にオーストリアから職人を呼んで本格的に造ってもらったそうです。

雨模様
今週末は雨模様。。
でも土日祝日の『曇りのち雨・雨のち曇り』は店が忙しくなるケースが多いんです。
察するに佐賀の皆様が『出かけたくなくなる天気』なんじゃじゃないかな~
逆にすばらしく晴れると。。。
でも土日祝日の『曇りのち雨・雨のち曇り』は店が忙しくなるケースが多いんです。
察するに佐賀の皆様が『出かけたくなくなる天気』なんじゃじゃないかな~
逆にすばらしく晴れると。。。
マグロの解体ショー!
今朝私の好きなあんくるふじや本店に行きましたら「まぐろの解体ショー!」やってました。
いや~あの軽妙なトークと包丁さばきはもはや完成された芸ですな。台北でおもわず買ってしまったウーロン茶とウーロン茶用ペットボトル売りのおばちゃんを思い出しました。今回は大トロと中トロの境目(値段は中トロ!)をおっちゃんに頼んで買いました
いや~あの軽妙なトークと包丁さばきはもはや完成された芸ですな。台北でおもわず買ってしまったウーロン茶とウーロン茶用ペットボトル売りのおばちゃんを思い出しました。今回は大トロと中トロの境目(値段は中トロ!)をおっちゃんに頼んで買いました


博多の駅ビル
博多駅ビルのレストランからの眺め
今まで佐賀から電車で福岡に行っても、博多駅は通過点ですぐ天神に向かったものだけど、駅ビルができて、博多にとどまる時間が増えましたね。人の流れも大きく変わったと思います。
これからは天神に行かないこともあるかも。。

今まで佐賀から電車で福岡に行っても、博多駅は通過点ですぐ天神に向かったものだけど、駅ビルができて、博多にとどまる時間が増えましたね。人の流れも大きく変わったと思います。
これからは天神に行かないこともあるかも。。

老舗とは。。
いつもお世話になっているお客様から大阪みやげをいただきました。
「神宗」という天明元年(1781年)創業の老舗の鰹昆布!!
白山文雅も創業以来半世紀たって、老舗の仲間入りと思ってたら、こちらの老舗度はすごすぎですね~
「神宗」という天明元年(1781年)創業の老舗の鰹昆布!!
白山文雅も創業以来半世紀たって、老舗の仲間入りと思ってたら、こちらの老舗度はすごすぎですね~


今日は忙しかった。。
今日はメニューに新しく「和牛テールカレー 」を加えようと思い、いつも写真を撮って戴いてる方に撮影してもらいました(お客様です!)。
今日は店が忙しく、ブログの写真撮る時間がなかったです。近々牛タンの横に和牛テールが登場すると思います。ご期待ください。
今日は店が忙しく、ブログの写真撮る時間がなかったです。近々牛タンの横に和牛テールが登場すると思います。ご期待ください。
なつかしのカレー選手権
何年かまえに佐賀テレビ主催の「佐賀カレー選手権」という
企画に参加させていただいて、その時に優勝したときのトロフィーです。
この時の喜びと誇りを胸にしまい日々のカレー作りに励んでいます。
レジそばの冷蔵庫の上に置いてあるので、見てくださいね
実際はこんなに大きくないけど。。
企画に参加させていただいて、その時に優勝したときのトロフィーです。
この時の喜びと誇りを胸にしまい日々のカレー作りに励んでいます。
レジそばの冷蔵庫の上に置いてあるので、見てくださいね

実際はこんなに大きくないけど。。
